忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 17:37 |
初詣セール開催中 1/3迄
09.12.20.jpg下北沢ハードコアチョコレートでは27日迄、アウトレットセールの「B-1500」が開催中です。
「下北沢は遠い」という方の為に、ネット通販でもセールをします。


「初詣に神社・神道のアイテムを着て行きたくないですか?」
そういう訳で神社・神道関連のアイテムを500円OFF
新年は神社・神道のデザインで始めましょう!

【開催期間】平成21年12月20日〜平成22年1月3日
【対象商品】
Tシャツ
八幡さま
NATIONAL RELIGION
狛猫

ポロシャツ
伊勢ポロ

パーカ
八幡さま

七分袖Tシャツ
NATIONAL RELIGION


昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/

PR

2009/12/20 14:23 | Comments(0) | TrackBack() | 巡業
お伊勢参り 〜其ノ六 月讀宮〜
参拝が終わったので、おかげ横町で思う存分食べて、呑みました!

次はそのまま歩いて、月讀宮へ。

ise58.jpgise59.jpg








月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮と4つの社殿が並ぶ様は壮観でした!

ise57.jpg新御敷地は社殿の隣ではなく、少し離れた所にありました。
4つまとめて遷宮するのでしょうかね。






ise30.JPGお伊勢参りの初日はココで終了。
7月に行ったのに未だに書いています(笑)。
年内には書き終えよう!





2009/12/13 23:50 | Comments(0) | TrackBack() | 神社
B-1500 〜下北沢でB品セール〜
通販サイトにアウトレットのページがあるのに、最近あまり更新していなくてスミマセン。
そういう訳なので、アウトレットが結構溜まってます。

別にこの日の為に溜めていた訳じゃないのだけど、12月はアウトレットイベントがあります!
しかもTシャツラブサミットでお馴染みのTシャツブランドも多数参加です。


B-1500
場所 下北沢ハードコアチョコレート
開催期間 12/19(土)〜12/27(日)
「B-1500」のタイトル通り全ブランドのB品が1500円で買えます!



実は新作にもちょっとだけB品があります。
モチロン旧作も出品します!



2009/12/11 00:51 | Comments(0) | TrackBack() | 巡業
紅葉狩り〜織姫神社・大平山神社〜
orihime1.jpg栃木県の織姫神社と大平山神社に紅葉狩りに行ってきました。

最初に古都足利の織姫神社へ。
写真の通り、社殿は綺麗過ぎてちょっとイマイチなのですが、織姫山から関東一円の眺めは最高です。
ちょうど足利で、関東平野が終わりのようなので良い眺めでした。
天気が良いときは、富士山も見えるらしいです。

orihime2.jpgorihime3.jpgorihime12.jpg










織姫公園の紅葉谷へ。
美しい紅葉を見て、ホントこの国に生まれて良かった。
織姫公園には約1000本の紅葉があるそうです。
もう今年は厳しいかもしれないけど、ココはオススメです!
orihime6.jpgorihime5.jpg







orihime11.jpg昼食に食べた蕎麦。
足利は蕎麦が名産らしいです。
渡良瀬川があるから?
水が綺麗じゃないと良い蕎麦は出来ないしね。




ohira7.jpgohira6.jpg昼食後、大平山神社へ。
この長い石段は辛かった。
あとで聞いたら、もっと楽な道があったらしい。
まあ、苦労した方が有難いでしょ。






大平山神社は織姫神社と違い、建物の雰囲気が最高でした。
手は加えられているのだろうけれど、この空間は昔から変わっていない感じでした。
でもさびれている訳でもなく、他に参拝客はいなかったけれど活気はありました。
季節を変えて、もう一度ゆっくり来てみたい所です。
ohira4.jpgohira5.jpg







ohira3.jpgohira2.jpgohira9.jpg










ohira8.jpg帰りに食べた佐野ラーメン。
佐野ラーメンの定義は、手打ちの麺だそうです。
それなのでスープは店によって違うらしい。
佐野にラーメン屋が多いのも水が綺麗だからだそうです。





昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/


2009/12/03 03:01 | Comments(0) | TrackBack() | 神社
Twitterを始めました
Twitterを始めてみました。
新作やイベント等の最新情報をアップします。
Twitterに登録の方は、是非フォローをお願いします!

http://twitter.com/showagenroku



2009/11/25 02:00 | Comments(0) | TrackBack() | お知らせ
お伊勢参り 〜其ノ五 内宮②〜
前回の内容はこちら

ise43.JPG御正宮の隣には新御敷地があります。
20年に一度の式年遷宮で新しく社殿が建て替えられる場所です。
次回は平成25年だそうです。








ise44.jpg荒祭宮

天照大神の荒御霊をまつる別宮。





ise45.jpgise46.jpg







風日祈宮橋



ise47.jpgise48.jpg







風日祈宮
風の神様を祭る別宮です。
元寇の時に日本を守った神様です。




神使のニワトリ。
猫もそうですが、神社にいる小動物は雰囲気にあっていて結構好きです。
ise49.jpgise51.jpgise52.jpgise54.jpgise53.jpgise50.jpg















ise29.JPGise55.jpgise56.jpg










御朱印をもらって、おかげ横町へ。

今度は思う存分食べました(笑)。
少し歩くと、美味しそうなものがあるので、また買っては食べての繰り返し。
多分、ここで一番お金を使った(笑)。
写真は地ビールの「神都ビール」と伊勢うどん。


つづく

2009/11/16 01:22 | Comments(0) | TrackBack() | 神社
お伊勢参り 〜其ノ四 内宮①〜
今回はあまり間を空けずに更新ですよ(笑)。
内宮は2回に分けて書きます。

前回の内容はこちら


ise24.JPGいよいよ宇治橋を渡って、天照大神をおまつりする内宮へ。







ise25.JPGise26.JPGise27.JPG







ちょうど僕が行ったときは、式年遷宮の4年前ということで架け替えの新しい橋を造っていました。
今はもう完成して、11/3には渡り初めが行われたそうです。

宮大工の方達はみんな白い服で、心地よいリズムを刻みながら木槌を叩いていました。
皆でリズムをあわせて叩くのは、現在の世の中の価値観で言うと、決して効率は良くはない。
上手く言えないけれど、そのリズムは日本人の普遍的な無意識の中に飛び込んでくるものだった。


ise28.JPGise34.JPG







宇治橋を渡って、神苑へ。
やはり他とは違いますね。
広い神社でも、外を走る車の音などが聞こえると、醒めてしまうことがよくあります。
でも内宮は完全に俗界と遮断されている感じがします。

右の第一鳥居の向こう側は五十鈴川御手洗です。


ise37.JPGise35.JPGise36.JPG







倭姫命がすその汚れを濯いだと言われている五十鈴川。


ise38.JPGise39.JPGise41.JPG







第二鳥居の向こう側には神楽殿。




ise42.JPGise72_005.jpg







そしていよいよ御正宮に。
お気づきの方もいるかもしれませんが、サイトのトップページの左側の写真はこの時に撮ったモノです。
あまり多くは書きませんが、ココにはホントに神様がいると感じました。

正式参拝もしたかったのですが、正装(スーツ)じゃないといけないので、今回は断念しました。
真夏の暑さの中でスーツを着るのは無理です。
普段から着ていないのに。
Tシャツブランドを運営しているものとしては、Tシャツが正装なんだけど(笑)。



昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/


2009/11/08 13:09 | Comments(0) | TrackBack() | 神社
フライヤー
flier09.10.10.pngflier09.10.10-2.png










最近、web通販で購入していただいた方や、S-ROOMSにご来場になった方はご存知だと思いますが、フライヤーが新しくなりました。
デザインは最新作「四季ノ在ル國」がベースです。
シンプルで気に入っているデザインなので、フライヤーにも使いました。

「日の丸」の赤っていい感じでインパクトになって、改めて「日の丸」のデザインの凄さを再認識しました。


昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/



2009/11/04 01:11 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
明治節と姫だるま
先日書いた稲村光男氏が出展する「26人のマトリョーシカ展」の追記です。

稲村氏のご好意で「姫だるま」Tシャツが展示販売されます。


稲村氏が出展する作品が、ブログで紹介されています。
写真でも存在感が凄い作品です。
実物を見てみたいですね。
http://timeandlove.at.webry.info/200910/article_9.html
http://timeandlove.at.webry.info/200911/article_1.html



是非、お近くの方は会場まで足をお運び下さい。

今日は明治節です。
僕は明治神宮→下北沢というルートで行こうと思っています。



26人のマトリョーシカ展」

11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊

12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで)

下北沢 ギャラリー無寸草とづづ

東京都世田谷区代沢 2-29-14 宮川ビル 2F → 地図

かわい兄弟+金魚 ザッカヤメイク マツモトヒラコ なかよしこけし堂 永見由子 金田アツ子 りんりん堂 タカヒサケイコ K・S さわのゆうこ みな み 甲斐荘暁子 亀山結花 guppie☆ FuUSENKA Yoshie 黒木香里 林美保 はたのりこ 佐藤美保子 フェリックス フリーゲンバイルふなこしかな ナガオメグミ 荒木伸子 影山多栄子 葉子&光男 (順不同)


2009/11/03 11:12 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
お伊勢参り 〜其の参 おかげ横町・五十鈴川〜
またまた間が空いてしまったけれど、前回の続きです。


猿田彦神社から徒歩で、おかげ横町を通って内宮に向かう計画。
ise19.JPGise18.JPG







噂には聞いていたけれど、おかげ横町は美味しそうなお店が並んでいます!
参拝する前に食べるのは、あまり良くないのは分かっているのだけど‥。
僕はこれだけお店が並んでいたら、我慢出来るほど強い人間ではありません(笑)。
少しだけ、食べちゃいました。
更に言うと少しだけビールも呑みました。
行ったのは7/20前後のものすごく暑い日。
汗をかいた体をアルコールでお清めをしたんですよ(笑)。
まあ、自分に負けた言い訳です。


ise20.JPGise21.JPG







おかげ横町は人が多過ぎるのと、これ以上いたらもっと食べてしまうので脱出。
五十鈴川に沿って内宮に向かうことに。
写真にはないのだけど、川に降りることができる所があった。
小さい子供を連れた家族連れも水遊びを楽しんでしたので、僕らも膝まで川に入りました。
暑さで身体はかなり体力を消耗していたので、冷たくて気持ちよかった。
東京じゃあ、川に入るなんて出来ないしね。
少し服の裾も洗ってみました(笑)。



ise22.JPG五十鈴川をあとに内宮へ。
聖俗界を分ける宇治橋に到着。
この向こう側が内宮です。


〜つづく〜





昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/



2009/11/01 12:37 | Comments(0) | TrackBack() | 神社

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]