おかげさまで好評をいただいております。
SAKAKIとは昭和元禄が更に深化した神道ブランドなのですが、それだけのプロジェクトではないのです。
それだけだったら、ただ日本神話の神様や、神社のデザインのTシャツをリリースするだけのブランドです。
SAKAKIにとってTシャツは、一部でしかありません。
SAKAKIプロジェクトの第二弾は、神社と御朱印の紹介サイトです。
僕自身が行って、この目で見て、感じたことを書いていきます。
これらを通して、日本人が日本の良いところを知るきっかけになれば良いと思っています。
まだ何もないページですが、近日中に始まります。
SAKAKI 神社と御朱印
http://www.showa-genroku.com/jinja/index.htm
昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/
PR
海の日の3連休には、毎年旅行をしようと個人的に決めています。
普段行けない遠くの神社に行こうと思っています。
気が付いたら、もう1ヶ月くらいなのでそろそろ決めないと。
神功皇后をリリースしてから、宇佐神宮に凄く行きたい。
スケジュール的に九州まで行けるかな‥。
去年行った伊勢神宮は最高だった。
上手く言えないけど、間違いなくあの向こう側には神様はいる!
この動画見ると、向こう側に行っているよね。
羨ましいな、僕らは入れないからね。
正式参拝する時の条件って、正装なところが多い。
スーツを着れば良いみたいです。
日本人の正装が、スーツっていうのは少し異論があるけど(笑)。
去年の伊勢神宮参拝の時、横山やすしみたいな小さいサイズのスーツの集団が正式参拝してた。
アレは少しガラが悪かったけど、いいのか?(笑)
普段行けない遠くの神社に行こうと思っています。
気が付いたら、もう1ヶ月くらいなのでそろそろ決めないと。
神功皇后をリリースしてから、宇佐神宮に凄く行きたい。
スケジュール的に九州まで行けるかな‥。
去年行った伊勢神宮は最高だった。
上手く言えないけど、間違いなくあの向こう側には神様はいる!
この動画見ると、向こう側に行っているよね。
羨ましいな、僕らは入れないからね。
正式参拝する時の条件って、正装なところが多い。
スーツを着れば良いみたいです。
日本人の正装が、スーツっていうのは少し異論があるけど(笑)。
去年の伊勢神宮参拝の時、横山やすしみたいな小さいサイズのスーツの集団が正式参拝してた。
アレは少しガラが悪かったけど、いいのか?(笑)
monochrome
http://ouhekoodoo.blog90.fc2.com/blog-category-12.html
僕があれこれ言っても仕方ないので、自分の目で見て感じて下さい。
全てが手描きで、墨のみで描かれてます。
「墨だけ」と制約があるところが、作る側からだとオモシロイ。
「Photoshopで出来そうじゃん」って思う人もいるかもしれませんが、ここには手描きじゃないと出来ないモノがあります。
Photoshopで似たようなものは作れるのだけどね。
サイトの写真だと作品の重厚感が伝わりにくいので、実物の公開をBOZZ LAB ELに催促しておきます(笑)。
まだ未掲載の作品もなかなかオモシロイですよ。
BOZZ LAB EL×昭和元禄
陸王
http://www.showa-genroku.com/rikuo/rikuo.htm
ありんす国
http://www.showa-genroku.com/arinsu/arinsu.htm
最近は、ほぼ毎日サイトを更新したり、直したりしています。
普段はmacを使っているので、プラウザはfirefoxかsafari、Chromeで確認。
ていうかinternet explorerは、macじゃ使えないんです。
先日internet explorerで見る機会があって、見てみたら結構ヒドかったです(笑)。
これはイカンと思い、最近はサイトを放置しすぎていたので、これを機に直し始めたのです。
やっているうちにアレコレやろうと思っていたことも思い出し、イロイロ特設ページなんかも作っています。
例えばこんな感じで↓
・自衛隊・日本軍シリーズ
・神社・神道シリーズ
・SYURIKEN×昭和元禄コラボシリーズ
それでこれからは物販以外のページも作ろうかなと思ってます。
多分そっちのページの方がこれからは多くなるかもです。
普段はmacを使っているので、プラウザはfirefoxかsafari、Chromeで確認。
ていうかinternet explorerは、macじゃ使えないんです。
先日internet explorerで見る機会があって、見てみたら結構ヒドかったです(笑)。
これはイカンと思い、最近はサイトを放置しすぎていたので、これを機に直し始めたのです。
やっているうちにアレコレやろうと思っていたことも思い出し、イロイロ特設ページなんかも作っています。
例えばこんな感じで↓
・自衛隊・日本軍シリーズ
・神社・神道シリーズ
・SYURIKEN×昭和元禄コラボシリーズ
それでこれからは物販以外のページも作ろうかなと思ってます。
多分そっちのページの方がこれからは多くなるかもです。
ネット通販での登場は遅くてスミマセン。
濃色のラインナップが多い昭和元禄ですが、今回は白Tシャツに黒でプリント。
この絵柄が一番引き立つ組み合わせだと思っています。
是非実物を手に取って見て欲しい作品です!
詳細はまだ明かせないのですが、ありんす国をコラボしたBOZZ LAB ELが白黒のもの凄いアート作品を作っています。
実物を見せてもらいましたが、鳥肌たちました。
まだその作品はサイトでは公開されていませんが、現在公開されているものも素晴らしいです。
動画は全て1枚1枚が手描きです!
是非ご覧下さい。
「365日毎日違うTシャツを着るブログ」で昭和元禄の五省が紹介されました。
こちらのブログはその名の通り、毎日違うTシャツを着て、そのTシャツを紹介しています。
今でも十分オモシロイのですが、365日続いたら何かおもしろそうなことが起きそうなので、注目しているブログです。
紹介されるTシャツはStussy等のストリートブランドから、FAITH NO MOREといったバンドTまでと幅広いです。
そして何故か中ノ森BANDまで(笑)。
昭和元禄が紹介されたのはこちらの151日目です。
Tシャツのテーマの堅さと、懸垂の動画のバランスが絶妙です(笑)
こちらのブログはその名の通り、毎日違うTシャツを着て、そのTシャツを紹介しています。
今でも十分オモシロイのですが、365日続いたら何かおもしろそうなことが起きそうなので、注目しているブログです。
紹介されるTシャツはStussy等のストリートブランドから、FAITH NO MOREといったバンドTまでと幅広いです。
そして何故か中ノ森BANDまで(笑)。
昭和元禄が紹介されたのはこちらの151日目です。
Tシャツのテーマの堅さと、懸垂の動画のバランスが絶妙です(笑)
僕はうどんはあまり好きじゃなくて、蕎麦派なんだけど、讃岐うどんは別格です。
四国に行く度に食べるのだけど、最高です。
四国中央市の地酒「梅錦」も美味しすぎでした。
おいしい食べ物が多い日本に生まれて本当に良かった!
周りの建物が低いので凄く目立つ。
金色って言っても、あまり綺麗じゃないんだけどね(笑)。
気になるので調べてみたら「プレイパーク ゴールドタワー」っていうらしい。
オープンは瀬戸大橋開業と同じ頃だから、便乗して出来たモノっぽい (笑)。
そんなのだから当然閉鎖→再開→閉鎖を繰り返しているらしい。
ある意味おもしろそうだから、一度は行ってみたい。
だって公式サイトに「五感はじける、時遊空間。」って書いてあるんだもん。
オモシロイに決まってる!
1回 行ったら、多分お腹いっぱいなんだろうけどね。
5/26(水)〜28(金)迄の間、通販サイトはお休みをいただきます。
遊びに行くんじゃないので、許して下さい。
仕事で四国に行ってきます。
商品の発送、メールの返信、お問い合わせ等は5/29(土)より再開です。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
よろしくお願い致します。
※通販でのご購入は、休業期間中でもご注文いただけます。
再開後、ご連絡、発送を致します。
26日はもしかしたら、少しだけ発送するかもです。
あまり期待はしないでね。
四国に行ったら、折角なので美味しいものを食べてきます。
讃岐うどん早く食べたい!
遊びに行くんじゃないので、許して下さい。
仕事で四国に行ってきます。
商品の発送、メールの返信、お問い合わせ等は5/29(土)より再開です。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
よろしくお願い致します。
※通販でのご購入は、休業期間中でもご注文いただけます。
再開後、ご連絡、発送を致します。
26日はもしかしたら、少しだけ発送するかもです。
あまり期待はしないでね。
四国に行ったら、折角なので美味しいものを食べてきます。
讃岐うどん早く食べたい!
今までS-ROOMSのことを「3ブランドの化学反応」と煽ってきた訳ですが、当日の様子を少しオフィシャルサイトで紹介します。
是非ご覧になって下さい。
S-Mixed@1
こういうことをやらなきゃ3ブランド合同でやる意味がない訳です。
こういうことをやらずに合同でやっても、ただの仲良し展示会みたいだしね。
ギャラリー代を3等分したいから合同でやっているって見られるのだけは、絶対に嫌だしね。
お互いを信頼しているから、合同でやっているのです!
是非ご覧になって下さい。
S-Mixed@1
こういうことをやらなきゃ3ブランド合同でやる意味がない訳です。
こういうことをやらずに合同でやっても、ただの仲良し展示会みたいだしね。
ギャラリー代を3等分したいから合同でやっているって見られるのだけは、絶対に嫌だしね。
お互いを信頼しているから、合同でやっているのです!
梶原一騎先生の友情山脈を買いました。
期待を裏切らず金太郎飴のように、何処を切っても男、男、男が出てきます!
男は涙なんか流さないのです!
目から汗が出るのですよ。
梶原フリークの僕は、手に入る作品はたいてい持っています。
だけど一連の梶原事件(アントニオ猪木監禁など)により、多くの作品が絶版になってしまいました。
だけど最近の再評価とともに復刻されているので、とても有難いです。
次は「虹をよぶ拳」と「おれとカネやん」を買おう(笑)。
皆さんがTシャツを買ってくれると、梶原一騎のマンガに変わります(嘘)。
それにしても実写化される「あしたのジョー」のキャスティングは最低だよね。
あの中に男はいないもん。
期待を裏切らず金太郎飴のように、何処を切っても男、男、男が出てきます!
男は涙なんか流さないのです!
目から汗が出るのですよ。
梶原フリークの僕は、手に入る作品はたいてい持っています。
だけど一連の梶原事件(アントニオ猪木監禁など)により、多くの作品が絶版になってしまいました。
だけど最近の再評価とともに復刻されているので、とても有難いです。
次は「虹をよぶ拳」と「おれとカネやん」を買おう(笑)。
皆さんがTシャツを買ってくれると、梶原一騎のマンガに変わります(嘘)。
それにしても実写化される「あしたのジョー」のキャスティングは最低だよね。
あの中に男はいないもん。