好評発売中の「姫だるま」「日本無罪」でお馴染みの稲村光男氏が、「下北沢 ギャラリー無寸草とづづ」にて開催される「26人のマトリョーシカ展」に出展します。
作品を写真で見せてもらったのですが、いいモノを見せてもらいました。
稲村氏の作品は「カワイイ」といわれるモノが多いです。
僕にはモノに対して「カワイイ」という感情があまりないと自覚しています。
それでは何故作品で絡んだのか?
日本に対する共通認識もモチロンあります(笑)。
モチロンそれだけではなく、僕には「カワイイ」という感情がなくても、それを超えるクオリティに惹かれました。
最近、街に溢れた安易な「カワイイ」に満足出来ない方は、下北沢に足を運んでみて下さい。
「26人のマトリョーシカ展」
11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊
12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで)
下北沢 ギャラリー無寸草とづづ
http:// www7a.b iglobe. ne.jp/~ musunso /
稲村光男抒情画工房
http://mitsuoinamura.turukusa.com/
作品を写真で見せてもらったのですが、いいモノを見せてもらいました。
稲村氏の作品は「カワイイ」といわれるモノが多いです。
僕にはモノに対して「カワイイ」という感情があまりないと自覚しています。
それでは何故作品で絡んだのか?
日本に対する共通認識もモチロンあります(笑)。
モチロンそれだけではなく、僕には「カワイイ」という感情がなくても、それを超えるクオリティに惹かれました。
最近、街に溢れた安易な「カワイイ」に満足出来ない方は、下北沢に足を運んでみて下さい。
「26人のマトリョーシカ展」
11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊
12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで)
下北沢 ギャラリー無寸草とづづ
http://
稲村光男抒情画工房
http://mitsuoinamura.turukusa.com/
PR
こんなにカッコイイデザインを、Tシャツだけで終わらせるのはもったいないので、パーカも作りました。
でも、コレは売ってないんです。
「欲しい!」って思った人、ゴメンナサイ(実際にもう言われました)。
僕とSYURIKEN代表の綾さんだけの2枚限定なんです。
日本で、いや世界で二人だけなんです、このパーカを持っているのは。
もしも街で「日本軍グラフィティ」のパーカを着ている人を見かけたら、僕かSYURIKENさんです!
関東で見かけたら、僕の可能性が高いです(笑)。
SYURIKEN綾さんのブログでも紹介されています!
ネット通販ではまだ登場していなかった、新作や秋冬物を一気に販売開始しました!
全部で7点です。
●日本軍グラフィティ
「和」と「戦闘」をコンセプトに、カッコイイTシャツを作り続けるSYURIKENさんとのコラボ。
普通の和柄が嫌いな僕らが、意気投合して出来上がった作品です。
フロントデザインはSYURIKENさんの名作「忍者グラフィティ」風に、日本軍をデザインしてもらいました。
フロントだけでなく、バックプリントも濃厚です!
僕らが和柄業界、Tシャツ業界に一石投じたいという意味を込めて、「ワレラ、奇襲ニ成功セリ」と真珠湾攻撃の暗号をいじってみました。
●四季ノ在ル國
日本軍グラフィティに対して、こちらはシンプルな作品。
この国の美しい四季の花をニューヨークハードコア風にデザイン。
S-ROOMSでも大人気でした!
●パーカ3点
ありんす国、八幡さま、平成乃防人の人気デザインにパーカが登場です。
裏地が起毛なので、暖かいですよ!
生産数が少ないのでお早めに。
●七分袖Tシャツ
最近、僕が七分袖が好きなので、ありんす国とNATIONAL RELIGIONでリリース。
「秋冬物はチャコールグレーばかりじゃん」という突っ込みはナシの方向でw
自分でも全部納品されてから気が付きました。
メッシュキャップもあるんだけど、こちらはもう少し待って下さい。
メッシュキャップは8色展開です!
昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/
全部で7点です。
●日本軍グラフィティ
「和」と「戦闘」をコンセプトに、カッコイイTシャツを作り続けるSYURIKENさんとのコラボ。
普通の和柄が嫌いな僕らが、意気投合して出来上がった作品です。
フロントデザインはSYURIKENさんの名作「忍者グラフィティ」風に、日本軍をデザインしてもらいました。
フロントだけでなく、バックプリントも濃厚です!
僕らが和柄業界、Tシャツ業界に一石投じたいという意味を込めて、「ワレラ、奇襲ニ成功セリ」と真珠湾攻撃の暗号をいじってみました。
●四季ノ在ル國
日本軍グラフィティに対して、こちらはシンプルな作品。
この国の美しい四季の花をニューヨークハードコア風にデザイン。
S-ROOMSでも大人気でした!
●パーカ3点
ありんす国、八幡さま、平成乃防人の人気デザインにパーカが登場です。
裏地が起毛なので、暖かいですよ!
生産数が少ないのでお早めに。
●七分袖Tシャツ
最近、僕が七分袖が好きなので、ありんす国とNATIONAL RELIGIONでリリース。
「秋冬物はチャコールグレーばかりじゃん」という突っ込みはナシの方向でw
自分でも全部納品されてから気が付きました。
メッシュキャップもあるんだけど、こちらはもう少し待って下さい。
メッシュキャップは8色展開です!
昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/
10/17-18に開催された、SOON、small design、昭和元禄による展示販売イベント「S-ROOMS」は無事に終了しました。
ご購入、ご来場いただきましたお客さま有難うございました。
6月に開催された昭和元禄の単独展示イベント「黄金ノ國ノ夜明ケ」に比べ、3ブランドで開催した分濃度が薄まったのでは? と思い、会場に足を運ぶのを見送ってしまった人もいたと思います。
そのように思ってしまうのも仕方ないですよね。
この3ブランドのデザイン等のアプローチが全然違いますからね。
でも会場にご来場された方は、感じていただいたと思うのですが、表面的には見えない共通点があるのですよ、僕らには。
それはココには書かないけれど。
会場に来た人と僕らの共通認識です。
「S-ROOMS」の次回開催も決まっています。
現在詳細を詰めている所です。
決まりましたら、またお知らせします。
「S-ROOMS」で発売開始となった新作「日本軍グラフィティ(SYURIKEN×昭和元禄)」、「四季ノ在ル國」はもうすぐネット通販でも販売開始です。
今から作業します!
もう暫くお待ち下さい。
昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/
ご購入、ご来場いただきましたお客さま有難うございました。
6月に開催された昭和元禄の単独展示イベント「黄金ノ國ノ夜明ケ」に比べ、3ブランドで開催した分濃度が薄まったのでは? と思い、会場に足を運ぶのを見送ってしまった人もいたと思います。
そのように思ってしまうのも仕方ないですよね。
この3ブランドのデザイン等のアプローチが全然違いますからね。
でも会場にご来場された方は、感じていただいたと思うのですが、表面的には見えない共通点があるのですよ、僕らには。
それはココには書かないけれど。
会場に来た人と僕らの共通認識です。
「S-ROOMS」の次回開催も決まっています。
現在詳細を詰めている所です。
決まりましたら、またお知らせします。
「S-ROOMS」で発売開始となった新作「日本軍グラフィティ(SYURIKEN×昭和元禄)」、「四季ノ在ル國」はもうすぐネット通販でも販売開始です。
今から作業します!
もう暫くお待ち下さい。
昭和元禄
JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE
http://www.showa-genroku.com/
SYURIKEN × 昭和元禄「日本軍グラフィティ」は濃いので、こちらはシンプルに。
バックプリントは見る人が見れば分かると思うけど、ニューヨークハードコア風です。
この国の美しい四季の花(桜・花火・紅葉・雪)を描きました。
デザインのアイデアって、その人のバックボーンが重要になってくると最近よく思う。
バックボーンが多くてそれぞれが深い方が、絶対オモシロイことが出来るでしょ。
でも昔のままで止まっていたら、絶対ダメだね。
ある程度「今」を取り入れなきゃ只のダサイものになるんじゃないかなと思う。
フロントは鳥居があって、その向こう側に富嶽と月。
鳥居の向こう側は神域なので、この国の自然は神様という意味です。
その間に「(八百万の)神の国」と英語で入れました。
この英文でメッシュキャップも作りました。
8色展開です。
色数多いので在庫もいっぱいですw
みんな買ってねw
バックボーンと言えば、この前友達の車でANTHRAXを聞いた。
かっけーな。
でも僕の中ではANTHRAX→PUBLIC ENEMYに変換される。
そういう訳で今またPUBLIC ENEMYブームです。
HIP HOPがお茶の間レベルになる前、15歳頃の僕はHIP HOPが大好きだった。
周りはメタルキッズばかりだったけど。
PUBLIC ENEMYを通して、ブラックパンサー党を知った。
極左なんだけどね。
今思うと僕はファンダメンダリストの気があるので、極左でも惹かれたんじゃないかなと思ってます。
まあ、今のHIP HOPは英霊来世くらいしか知らんけど。
では10/17-18は「S-ROOMS」に遊びに来て下さい!
僕の御朱印コレクションの一部も展示します。
SOONの新作はかなりカッコイイです!
関東じゃない人も飛行機か新幹線に乗って来よう(無責任だけどw)。
そういう人は、嬉しすぎるので何かあげます。
http://
通販ページはこちら
7月に参拝した伊勢神宮のモノを中心に公開する予定です。
他の2ブランドも、それぞれらしさを出した展示方法になる予定です。
当日会場に来た方のみ見ることができます。
10/17-18
S-ROOMS
東京茅場町MAREBITOにて開催!
SYURIKEN × 昭和元禄「日本軍グラフィティ」はこの日発売です!
昭和元禄の展示会「黄金ノ國ノ夜明ケ」でも好評だったsmall designのワークショップがS-ROOMSでも開催します。
「黄金ノ國ノ夜明ケ」でもかなり盛り上がりました。
一般の方にとって、Tシャツって買うものが当たり前なのに、自分で作れちゃうってかなりオモシロイと思うんですよ。
形になった時の感動って、モノ作りの原点ですよ。
僕も10年くらい前は印刷を自分でやっていたのですが、今や初心を忘れて業者さんに発注しています(笑)。
あの時の気持ちを思い出す為に、僕もワークショップには参加します!
ワークショップの詳細はこちら
http://www.s-rooms.com/?p=73
「黄金ノ國ノ夜明ケ」でもかなり盛り上がりました。
一般の方にとって、Tシャツって買うものが当たり前なのに、自分で作れちゃうってかなりオモシロイと思うんですよ。
形になった時の感動って、モノ作りの原点ですよ。
僕も10年くらい前は印刷を自分でやっていたのですが、今や初心を忘れて業者さんに発注しています(笑)。
あの時の気持ちを思い出す為に、僕もワークショップには参加します!
ワークショップの詳細はこちら
http://www.s-rooms.com/?p=73
だんだん寒くなってきましたが、僕はまだ半袖です(笑)。
仕事場が暑いんです。
さすがに10月になって「半袖を買って」とは言えないので、そろそろ秋冬モノをリリースします。
今までサイトでは買えなかった商品も、今年は買えるようになりますよ!
もう暫くお待ち下さい。
それでは9月のランキングです。
1位 NATIONAL RELIGION
2位 狛猫
3位 日本無罪
4位 八幡さま
5位 ありんす国
9月はワンダーTシャツフェスティバルが長丁場の8日間だったので、そちらで人気のアイテムが上位に。
10月はいよいよSOON、small designとの合同イベントS-ROOMS。
各所で話題のSYURIKEN×昭和元禄「日本軍グラフィティ」が発売です。
是非、ご来場下さい。
仕事場が暑いんです。
さすがに10月になって「半袖を買って」とは言えないので、そろそろ秋冬モノをリリースします。
今までサイトでは買えなかった商品も、今年は買えるようになりますよ!
もう暫くお待ち下さい。
それでは9月のランキングです。
1位 NATIONAL RELIGION
2位 狛猫
3位 日本無罪
4位 八幡さま
5位 ありんす国
9月はワンダーTシャツフェスティバルが長丁場の8日間だったので、そちらで人気のアイテムが上位に。
10月はいよいよSOON、small designとの合同イベントS-ROOMS。
各所で話題のSYURIKEN×昭和元禄「日本軍グラフィティ」が発売です。
是非、ご来場下さい。
SYURIKEN
http://
「和と戦闘」をテーマにグラフィックのレベルが高い作品を作り続けるSYURIKENさんと絡ませていただきました。
「お前ら付き合ってんのかよ」って言うくらい連絡を取り合ったので、濃くて最高のデザインです。
これは僕らにしか作れないデザインだと思ってます。
グラフィックもそうだし、イデオロギー的にも僕らにしか作れないモノが出来たと思います。
お互いの副題「NEO JAPANIZE GRAPHIX WEAPON」「JAPANESE IDENTITY DESIGN WARE」に恥じないモノだと断言します。
僕はこの作品を和柄だと言い切って、和柄業界に奇襲を仕掛けますw
大学の頃のメロコアブームの時に連れと「GAUZEも唄えるからメロコア」って言い張ったようにw
最近イロイロな所で言ってきっと敵を作っていると思うけど、「一般的な和柄ってお金があれば誰でも出来る」と思うしね。
でも本当の「和柄」って三千年のこの国の歴史を理解しなければ、絶対に出来ないものだと思っている。
三千年の歴史を理解していれば、どんなデザインだって日本人が作った以上「和柄」でしょ?
一般的で表面的な和柄って、今やアイコンに成り下がっているし。
でもこの作品は、僕が方々で言っている「精神的な和」です。
見た目のカッコ良さだけじゃなくて、細かい所にもこだわってます。
そしてバックプリントは、真珠湾攻撃の暗号をいじって「ワレラ、奇襲ニ成功セリ」。
モチロン日本地図には北方領土があります!
ガスマスク日本兵の軍服は、機能性は無いけどデザインはカッコイイ日露戦争当時の軍服です。
10/17-18に開催のsmall design、SOON、昭和元禄の展示販売イベント「S-ROOMS」で販売開始です。
SYURIKENさんとのコラボも発売されて、もうホントに「S」づくしです。
実物を見に遊びに来て下さい!
他にも新作はありますよ。
通販ページはこちら
最大の目玉である「東京デザインラリー」のデザインの公開が始まりました。
smalldesign、SOON、昭和元禄のデザイナーが、1つのテーマでデザインをしていく試みです。
今回のテーマは「銀座」。
デザインのアプローチが違う3ブランドが、1つのデザインを完成させる。
どんなTシャツが出来るのか、期待して会場までお越し下さい。
当日は途中経過も含めて、販売します。
是非、ご来場下さい!
S-ROOMS公式サイト
http://www.s-rooms.com/