好評発売中の「姫だるま」「日本無罪」でお馴染みの稲村光男氏が、「下北沢 ギャラリー無寸草とづづ」にて開催される「26人のマトリョーシカ展」に出展します。
作品を写真で見せてもらったのですが、いいモノを見せてもらいました。
稲村氏の作品は「カワイイ」といわれるモノが多いです。
僕にはモノに対して「カワイイ」という感情があまりないと自覚しています。
それでは何故作品で絡んだのか?
日本に対する共通認識もモチロンあります(笑)。
モチロンそれだけではなく、僕には「カワイイ」という感情がなくても、それを超えるクオリティに惹かれました。
最近、街に溢れた安易な「カワイイ」に満足出来ない方は、下北沢に足を運んでみて下さい。
「26人のマトリョーシカ展」
11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊
12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで)
下北沢 ギャラリー無寸草とづづ
http:// www7a.b iglobe. ne.jp/~ musunso /
稲村光男抒情画工房
http://mitsuoinamura.turukusa.com/
作品を写真で見せてもらったのですが、いいモノを見せてもらいました。
稲村氏の作品は「カワイイ」といわれるモノが多いです。
僕にはモノに対して「カワイイ」という感情があまりないと自覚しています。
それでは何故作品で絡んだのか?
日本に対する共通認識もモチロンあります(笑)。
モチロンそれだけではなく、僕には「カワイイ」という感情がなくても、それを超えるクオリティに惹かれました。
最近、街に溢れた安易な「カワイイ」に満足出来ない方は、下北沢に足を運んでみて下さい。
「26人のマトリョーシカ展」
11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊
12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで)
下北沢 ギャラリー無寸草とづづ
http://
稲村光男抒情画工房
http://mitsuoinamura.turukusa.com/
PR
某企画の撮影です。
カッコイイ写真を撮ってこよう。
室内だけど、晴れると良いな。
そういえば、Tシャツの着用写真も最近撮ってないです。
近日中に撮影予定があるので、まとめて撮りますよ。
来週にお伊勢参りに行って来ます。
ちょっと夏休みをいただきます。
詳細はまた書きます。
出来れば、リアルタイムで写真をアップしてアレっぽいブログにしてみます(笑)。
カッコイイ写真を撮ってこよう。
室内だけど、晴れると良いな。
そういえば、Tシャツの着用写真も最近撮ってないです。
近日中に撮影予定があるので、まとめて撮りますよ。
来週にお伊勢参りに行って来ます。
ちょっと夏休みをいただきます。
詳細はまた書きます。
出来れば、リアルタイムで写真をアップしてアレっぽいブログにしてみます(笑)。
東京Tシャツ部クラゲさんとハードコアチョコレートMUNEさんとはだしのゲンプロダクションのみちさんとTシャツ業界呑み。
イロイロなTシャツ話でオモシロかった。
みちさんはこの日も左翼ファッション。
でも話した内容は右w
MUNEさんが4月にオープンするバーは、オモシロそうなので早く行きたいね。
先日のTシャツアライブの収録で一緒だった、ガールズロックバンド恋愛ポリスの恋さんが、ワンダーTシャツフェスティバル65でライブをやるのでアキバへ。
vo.とアコギのみの編成。
どっちも上手かった。
上手くなきゃ出来ないよね、アコースティックライブは。
個人的にアコギの人のコーラスがツボだった。
恋さんが着ているのは、ありんす国です。
土曜
「ギャラリー 無寸草 と づづ」で開催中の「お砂糖通り人形店」で「姫だるま」が販売中なので、下北にいきます。
ワンダー65も日曜迄やっているので、そちらの方もヨロシクお願いします。
やっぱりこの3日間の強行日程は、かなり体に負担があったみたい。
昨日ブログを書いたあと、夕方6時くらいから、次の日の朝10時くらい迄寝ちゃったよ。
これから春に向けて、イベントも決まっているし、新作も出す予定だから、時間はいくらあっても足りないんだけどね。
話は昨日の続き。
金曜は新潟南部(新潟も初上陸)に行く予定なので、楽をする為に木曜のうちに新潟入りをしたかった。
なので直江津入り。
富山の高岡で用事を済ませ、直江津に行く特急に乗る。
モチロンビールを買って。
最近、電車で飲むビールの美味さを覚えたよ。
移動時間は約80分。
やはり疲れていたのか、ビールを飲んだら寝ちゃった。
運良く直江津でちょうど目が覚めたから良かったけど、乗り過ごしたらヤバかったね。
だって新潟って、電車が1時間に1本なんだもん。
宿を探す為に直江津で下車。
実は今回は宿をとっていないので、駅を降りる迄少し不安。
田舎だと特急が停まる駅でも‥ってことがあるので。
周りを見てみると、予想通り真っ暗。
ヤバいなあと思ったけど、駅前にビジネスホテルがあった!
よかった。
それ以外は明かりはナシ!
なので夕食はおとなしく、ホテルのレストランで。
海が近いので、海鮮丼を食べたけど、美味かったね。



翌日は朝9時に出発。
新潟に入ったのに、雪はナシ。
初めて温暖化って本当なのかな? って思いました。
だってアレってマスコミとか環境団体が、自分たちを存続させる為だけに煽っていることじゃないの?
でも今回僕が行ったところは何処も海が近いしなあ。
雪は見てないけど、写真のとっぴーときっぴーは沢山見たw
新潟国体のマスコット。
二人合わせて「とっきっき」って言うらしいw
結構着ぐるみが色んなところでPR活動しているみたいだけど、これがヒドイw
イラストだと足が短いのに、着ぐるみだと足が人並みw
着ぐるみにするんだったら、それを前提に作りなよ。
それとも狙っているのかな?
上越市から次は六日町と十日町へ。
電車に乗ってトンネル出たら、遂に雪景色!
やっと雪に出会えたよ。
気分的にやっと北国に来た感じ。
でも今回思ったよりも寒くなかったんだよなあ。
暖冬らしいけど、そういう問題じゃなくて暖房が充実しているんだよね。
各所に待合室があって何かと室内にいることが多く、殆ど外にいる時がなかったし。
用事が終わって、上越新幹線(これに乗るのも初)で東京迄行く。
東海道と比べると随分本数が少ないのね。
改めて田中角栄の力の凄さを認識。
次は時間にもっと余裕を持って行きたいね。
あと、移動は電車じゃなくてw
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
昨日ブログを書いたあと、夕方6時くらいから、次の日の朝10時くらい迄寝ちゃったよ。
これから春に向けて、イベントも決まっているし、新作も出す予定だから、時間はいくらあっても足りないんだけどね。
話は昨日の続き。
金曜は新潟南部(新潟も初上陸)に行く予定なので、楽をする為に木曜のうちに新潟入りをしたかった。
なので直江津入り。
富山の高岡で用事を済ませ、直江津に行く特急に乗る。
モチロンビールを買って。
最近、電車で飲むビールの美味さを覚えたよ。
移動時間は約80分。
やはり疲れていたのか、ビールを飲んだら寝ちゃった。
運良く直江津でちょうど目が覚めたから良かったけど、乗り過ごしたらヤバかったね。
だって新潟って、電車が1時間に1本なんだもん。
宿を探す為に直江津で下車。
実は今回は宿をとっていないので、駅を降りる迄少し不安。
田舎だと特急が停まる駅でも‥ってことがあるので。
周りを見てみると、予想通り真っ暗。
ヤバいなあと思ったけど、駅前にビジネスホテルがあった!
よかった。
それ以外は明かりはナシ!
なので夕食はおとなしく、ホテルのレストランで。
海が近いので、海鮮丼を食べたけど、美味かったね。
翌日は朝9時に出発。
新潟に入ったのに、雪はナシ。
初めて温暖化って本当なのかな? って思いました。
だってアレってマスコミとか環境団体が、自分たちを存続させる為だけに煽っていることじゃないの?
でも今回僕が行ったところは何処も海が近いしなあ。
雪は見てないけど、写真のとっぴーときっぴーは沢山見たw
新潟国体のマスコット。
二人合わせて「とっきっき」って言うらしいw
結構着ぐるみが色んなところでPR活動しているみたいだけど、これがヒドイw
イラストだと足が短いのに、着ぐるみだと足が人並みw
着ぐるみにするんだったら、それを前提に作りなよ。
それとも狙っているのかな?
電車に乗ってトンネル出たら、遂に雪景色!
やっと雪に出会えたよ。
気分的にやっと北国に来た感じ。
でも今回思ったよりも寒くなかったんだよなあ。
暖冬らしいけど、そういう問題じゃなくて暖房が充実しているんだよね。
各所に待合室があって何かと室内にいることが多く、殆ど外にいる時がなかったし。
用事が終わって、上越新幹線(これに乗るのも初)で東京迄行く。
東海道と比べると随分本数が少ないのね。
改めて田中角栄の力の凄さを認識。
次は時間にもっと余裕を持って行きたいね。
あと、移動は電車じゃなくてw
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
と言っても、モチロンこの季節なので、海に入ってはいませんが(笑)。
そして更に、まともに海も見ていません。
泊まったホテルから見たくらいかな。
まあ、日本海方面に行ってきましたということです。
急に行くことになったので、4日の夜に夜行で。
23:33上野発の夜行に飛び乗って。
やはりあまり乗る人がいないのか、写真の通りかなり旧式の列車。
僕はデザイン的には、昔の電車の方が好きだから全然構わないんだけどね。
特に色使いは昭和の電車の方が、圧倒的に良いと思うんだけど。
最近の電車のデザインはダメだ。
形とかは性能や効率の面で、仕方ないのかもしれないけど、あの色使いはどうにかならんのかね。
あ、でも乗り心地は最近の電車の方が、圧倒的に良いね。
僕が乗った電車は、外見が写真の通りなので、中身も当然のように昭和なのよ。
漫画喫茶とか、色んなところで泊まり慣れているけど、今回は少し疲れた。
まあ、でも次の日始発で出るよりかは楽なんだけどね。
朝、早起きするならば、前の日から泊まってしまえという思考をする僕は、朝は苦手なので。
翌朝、金沢に到着。
やはり寒い!
久し振りに体の芯から冷えました。
でも予想に反して、雪が無い。
日本海側って雪国のイメージだったので。
ちなみに僕は石川県初上陸です。
兼六園とか神社とか行きたかったんだけど、今回は時間がないので仕方なく諦める。
5日は石川と富山(ここも初上陸!)をまわったんだけど、田舎のタクシーは端数をまけてくれたり、メーターを止めてくれる。
結構話もしたし、仲良くなったからかなとか、親切な人が多いからかなと思っていた。
そう思っていたら、どうやらただ小銭を持っていないだけのようだ。
一度、一万円札を渡したら
「昨日パチスロで負けたから、お釣りが無い」
と、堂々と全く悪びれず言われちゃったよ。
商売としてどうなのよ、って思ったよ。
ちゃんとした人もいるんだけど、あのおっさんは多分そのうち破滅するね。
いや、多分今迄もしたことあると思う。
とりあえず、4日、5日と石川と富山にいました。
何をしていたかは書いていないけどw
次の日は新潟に行きました。
つづく
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
この前にも書いたあいつ(http://showagenroku.blog.shinobi.jp/Entry/106/)は結構いるみたい。
今までは、
茅場町
http://mare-bito.com/mare-blog/2008/11/20081130.html
深川
http://showagenroku.blog.shinobi.jp/Entry/106/
にて目撃。
そして今度は根津。
http://ouhekoodoo.blog90.fc2.com/blog-entry-25.html
東京東部に結構いるみたいだ。
西の方もいるかもしれない。
あっちの方はあまり行かないからよく分からないけど。
そろそろ「あいつ」って言うのも、分かりにくいから名前でも付けようかな。
今までは、
茅場町
http://mare-bito.com/mare-blog/2008/11/20081130.html
深川
http://showagenroku.blog.shinobi.jp/Entry/106/
にて目撃。
そして今度は根津。
http://ouhekoodoo.blog90.fc2.com/blog-entry-25.html
東京東部に結構いるみたいだ。
西の方もいるかもしれない。
あっちの方はあまり行かないからよく分からないけど。
そろそろ「あいつ」って言うのも、分かりにくいから名前でも付けようかな。
やっと買い替えました、ケータイを。
6、7年ぶりくらいかなw。
アンチ藤原紀香(カメラ付きケータイ)を通してたら、買い替えられなくなったw
カメラ無しケータイっておじいちゃん用ぐらいしか無くてさ
もう骨董品ですよ、僕のケータイは。
でも6月くらいから、終電とか天気予報を調べようとすると
「お使いの端末ではご利用出来ません」
なんて表示されて、docomoから遠回しに「いい加減買い替えろ、この貧乏人め(遠藤ミチロウ風)」と言われていたんだけどね。
あげくの果て、先週の土曜から通話まで出来なくなった。
壊れたと思っていなかったので、友達とか取引先に無言電話いっぱいかけちゃったww
これを機に携帯版のサイトを作ろうと計画中です。
年内には完成させたいですね。
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
6、7年ぶりくらいかなw。
アンチ藤原紀香(カメラ付きケータイ)を通してたら、買い替えられなくなったw
カメラ無しケータイっておじいちゃん用ぐらいしか無くてさ
もう骨董品ですよ、僕のケータイは。
でも6月くらいから、終電とか天気予報を調べようとすると
「お使いの端末ではご利用出来ません」
なんて表示されて、docomoから遠回しに「いい加減買い替えろ、この貧乏人め(遠藤ミチロウ風)」と言われていたんだけどね。
あげくの果て、先週の土曜から通話まで出来なくなった。
壊れたと思っていなかったので、友達とか取引先に無言電話いっぱいかけちゃったww
これを機に携帯版のサイトを作ろうと計画中です。
年内には完成させたいですね。
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
最近、雨の日が多くて嫌だね。
傘を持つのが面倒だしね。
少しの雨なら、濡れてもいいやということで、昨日は傘を持たずに出かけた。
朝は、ワンダーTシャツフェスティバルの搬入の為秋葉原へ。
空は曇り空だが、まだ降っていなかった。
もう一年ぐらいワンダーの日は雨が降り続けてますね。
誰か雨男がいるのですかね。
雨だと客足にも影響が出るので、降らないで欲しいなあ。
ワンダーの搬入が終わって、昼前に外に出てみた。
まだ雨は降っていないようだ。
この後は渋谷のパルコへ。
今、ノーモアティアーズが1ヶ月間出店しているので、ご挨拶へ。
地下鉄で渋谷に着いたら、雨が降っていた。
地下街とか、デパートの中とかを通っていけば、あまり濡れないだろうと思いそのままパルコへ。
歩いてから気づいたけど、僕はあまり渋谷に最近来てなかった。
だって魅力が無いんだもん、この街に。
久し振りに来たもんだから、頭の中の地図と実際の地理があわない。
しかも雨に濡れないようにという制約もある。
20分くらい歩いて、やっと着きましたよ、パルコに。
傘を持ってくればこんなに苦労はしなかったと思うけど。
僕はアホだね。
でも少しは雨に濡れないとたどり着けないから、外を歩いた。
僕は靴が嫌いなので、寒いとき以外は雪駄なんだけど、雨が降っていると当然濡れる訳です。
そこで渋谷の雨はおかしい。
足の裏が濡れたら、ものすごいベタベタするんだよね。
やはりこの街は汚いのかなあ。
多分また暫く来ないな、渋谷には。
ベタ付く足のまま、次は下北沢・ハードコアチョコレートへ。
下北で降りたら、雨がやんでいた。
店を出て地元に戻って、色々用事を済ませて、夕食を食べに外出。
この時も雨は降っていなかった。
昨日は雨は渋谷でしか降られていない。
今日、さっきまで外出していて、雪駄を履いていたんだけど、まだベタベタする。
もう気持ち悪いので、今から新しい雪駄を買って来まーす。
勿論渋谷には行きません。
傘を持つのが面倒だしね。
少しの雨なら、濡れてもいいやということで、昨日は傘を持たずに出かけた。
朝は、ワンダーTシャツフェスティバルの搬入の為秋葉原へ。
空は曇り空だが、まだ降っていなかった。
もう一年ぐらいワンダーの日は雨が降り続けてますね。
誰か雨男がいるのですかね。
雨だと客足にも影響が出るので、降らないで欲しいなあ。
ワンダーの搬入が終わって、昼前に外に出てみた。
まだ雨は降っていないようだ。
この後は渋谷のパルコへ。
今、ノーモアティアーズが1ヶ月間出店しているので、ご挨拶へ。
地下鉄で渋谷に着いたら、雨が降っていた。
地下街とか、デパートの中とかを通っていけば、あまり濡れないだろうと思いそのままパルコへ。
歩いてから気づいたけど、僕はあまり渋谷に最近来てなかった。
だって魅力が無いんだもん、この街に。
久し振りに来たもんだから、頭の中の地図と実際の地理があわない。
しかも雨に濡れないようにという制約もある。
20分くらい歩いて、やっと着きましたよ、パルコに。
傘を持ってくればこんなに苦労はしなかったと思うけど。
僕はアホだね。
でも少しは雨に濡れないとたどり着けないから、外を歩いた。
僕は靴が嫌いなので、寒いとき以外は雪駄なんだけど、雨が降っていると当然濡れる訳です。
そこで渋谷の雨はおかしい。
足の裏が濡れたら、ものすごいベタベタするんだよね。
やはりこの街は汚いのかなあ。
多分また暫く来ないな、渋谷には。
ベタ付く足のまま、次は下北沢・ハードコアチョコレートへ。
下北で降りたら、雨がやんでいた。
店を出て地元に戻って、色々用事を済ませて、夕食を食べに外出。
この時も雨は降っていなかった。
昨日は雨は渋谷でしか降られていない。
今日、さっきまで外出していて、雪駄を履いていたんだけど、まだベタベタする。
もう気持ち悪いので、今から新しい雪駄を買って来まーす。
勿論渋谷には行きません。
新しいパソコンを買いました。
mac miniの一番新しいやつですよ!
Tシャツ屋としては、この時期にパソコンを買い替えるなんてありえないんだけど、自分に負けました(笑)
でもOS10.5は使いやすいです。
買い替えて良かったですよ。
そういう訳で新作が遅れています、ゴメンナサイ。
現在開催中の「ワンダーTシャツフェスティバル」に新作を持っていきたかったのですが、間に合いませんでした。
ハンコはリリースしたくせに(笑)
ラブサミには新作を出すのでお待ちくださいね!
そういえば、今年も半分以上が過ぎましたが、新作を3つしか出していない(笑)
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
mac miniの一番新しいやつですよ!
Tシャツ屋としては、この時期にパソコンを買い替えるなんてありえないんだけど、自分に負けました(笑)
でもOS10.5は使いやすいです。
買い替えて良かったですよ。
そういう訳で新作が遅れています、ゴメンナサイ。
現在開催中の「ワンダーTシャツフェスティバル」に新作を持っていきたかったのですが、間に合いませんでした。
ハンコはリリースしたくせに(笑)
ラブサミには新作を出すのでお待ちくださいね!
そういえば、今年も半分以上が過ぎましたが、新作を3つしか出していない(笑)
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
いつも昭和元禄のことと、神社のことばかり書いているので、たまには他のことを。
ここを見ている人は、きっとTシャツに興味がある人が多いと思うので、Tシャツ好きによる、Tシャツ好きのためのサイト東京Tシャツ部さんを紹介します。
おそらくTシャツの情報が日本一のサイトです。
Tシャツサイトのリンク集の量も凄いですし、実物を見たい人の為にも店舗やイベント情報も充実しています。
でも一番凄いのは、ほぼ毎週更新されているTシャツコラム。
Tシャツへの愛情が無ければ、長期にわたり続けることは出来ないですよ。
補足として付け加えておきますと、昭和元禄も実は東京Tシャツ部さんのブランドインタビューでインタビューを受けています。
僕がTシャツを作り始めた頃の話などが掲載されているので、興味のある方はご覧下さい。
東京Tシャツ部
http://www.tokyotshirts.com/
東京Tシャツ部 ブランドインタビュー 昭和元禄編
http://www.tokyotshirts.com/brand_interview/brand_interview_026.html
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/