
有名な観光名所である三保の松原に行く前に、その手前にある御穂神社へ。
僕は神社にある森や林が好きなのですが、御穂神社も良かったです。
平日の昼間にもかかわらず、近所の人が結構いました。
こういう地域の生活に根ざしている神社って、本当に信仰されているのだなと思います。
緩やかな信仰心って日本の良いところではないでしょうか。

参道は、「神の道」と呼ばれる約500メートル続く松並木。
僕はこの日は国道側から入ったので、参道を逆行してこの後三保の松原へ行きました。
本当にこの日は天気に恵まれ、松の隙間から見える青空が本当に綺麗でした。
この参道を抜けると、新日本三景「三保の松原」です。
PR