先週の金曜日は、同業のマウンテングラフィックスさんと呑み。
他ブランドのTシャツはあまり買うことは無いのですが、マウンテングラフィックスさんはカッコ良すぎるので何枚か持ってます。
特に僕のお気に入りは「SAVE THE CHILDREN」です!
この日も楽しい酒が呑めて良かった。
やっぱり楽しい酒が呑める人じゃないと、信頼関係は築けないよね。
マウンテングラフィックスさんのブログ「顔日記」にも登場!
他ブランドのTシャツはあまり買うことは無いのですが、マウンテングラフィックスさんはカッコ良すぎるので何枚か持ってます。
特に僕のお気に入りは「SAVE THE CHILDREN」です!
この日も楽しい酒が呑めて良かった。
やっぱり楽しい酒が呑める人じゃないと、信頼関係は築けないよね。
マウンテングラフィックスさんのブログ「顔日記」にも登場!
PR
「365日毎日違うTシャツを着るブログ」で昭和元禄の五省が紹介されました。
こちらのブログはその名の通り、毎日違うTシャツを着て、そのTシャツを紹介しています。
今でも十分オモシロイのですが、365日続いたら何かおもしろそうなことが起きそうなので、注目しているブログです。
紹介されるTシャツはStussy等のストリートブランドから、FAITH NO MOREといったバンドTまでと幅広いです。
そして何故か中ノ森BANDまで(笑)。
昭和元禄が紹介されたのはこちらの151日目です。
Tシャツのテーマの堅さと、懸垂の動画のバランスが絶妙です(笑)
こちらのブログはその名の通り、毎日違うTシャツを着て、そのTシャツを紹介しています。
今でも十分オモシロイのですが、365日続いたら何かおもしろそうなことが起きそうなので、注目しているブログです。
紹介されるTシャツはStussy等のストリートブランドから、FAITH NO MOREといったバンドTまでと幅広いです。
そして何故か中ノ森BANDまで(笑)。
昭和元禄が紹介されたのはこちらの151日目です。
Tシャツのテーマの堅さと、懸垂の動画のバランスが絶妙です(笑)
こんなにカッコイイデザインを、Tシャツだけで終わらせるのはもったいないので、パーカも作りました。
でも、コレは売ってないんです。
「欲しい!」って思った人、ゴメンナサイ(実際にもう言われました)。
僕とSYURIKEN代表の綾さんだけの2枚限定なんです。
日本で、いや世界で二人だけなんです、このパーカを持っているのは。
もしも街で「日本軍グラフィティ」のパーカを着ている人を見かけたら、僕かSYURIKENさんです!
関東で見かけたら、僕の可能性が高いです(笑)。
SYURIKEN綾さんのブログでも紹介されています!
昭和元禄ではTシャツのボディはキャブ株式会社のモノを使っています。
勿論、ブランドとして考えると、オリジナルボディを作っている方が良いのですけどね。
オリジナルボディを作らなくても、タグだけ付け替えているブランドもあります。
それはそれで良いと思います。
そこ迄分かっているのに、僕は何故キャブ社製のモノを使っていて、しかもタグもそのままなのか。
それはキャブの歴史に関係しています。
昭和5年に帝国陸海軍放出品の入札業者として創業し、現在は自衛隊員の戦闘服からアンダーウェアまで製作している会社だからです。
自衛隊関連のデザインも販売し、多くの自衛官の方からも購入していただいている昭和元禄では、やはり自衛隊と同じモノを使っているということは重要だからです。
そういう訳で、タグもそのままなのです。
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
勿論、ブランドとして考えると、オリジナルボディを作っている方が良いのですけどね。
オリジナルボディを作らなくても、タグだけ付け替えているブランドもあります。
それはそれで良いと思います。
そこ迄分かっているのに、僕は何故キャブ社製のモノを使っていて、しかもタグもそのままなのか。
それはキャブの歴史に関係しています。
昭和5年に帝国陸海軍放出品の入札業者として創業し、現在は自衛隊員の戦闘服からアンダーウェアまで製作している会社だからです。
自衛隊関連のデザインも販売し、多くの自衛官の方からも購入していただいている昭和元禄では、やはり自衛隊と同じモノを使っているということは重要だからです。
そういう訳で、タグもそのままなのです。
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/