まだ此処で書いていない神社の写真も沢山あるんだけど、せっかく新しい携帯電話を買ったことなので、携帯のカメラで最近撮った写真です。
200万画素って聞いていたけど、やはりデジカメにはかないませんな。
まあ、最初から期待していなかったけどね。
近くの水天宮に行ってきました。
東京都中央区の。
近いとなかなか行かないんだよね。
前はよく通るんだけど。
自転車で銀座に行く途中に、折角だから立ち寄りました。
福岡県久留米市にあるのが総本社。
僕が行ったのは、江戸時代に久留米藩藩主が久留米藩江戸屋敷に分霊したのが始まり。
今日も夫婦や家族連れが多かった。
水天宮だけあって狛犬もやはり子連れです
他にも子連れの狛犬ってあるんだけど、子連れの方が雌らしいです。
昔の日本人はライオンを見たこと無く想像だけだし、日本各地によっても全然違うので、一概には言えないんだけど、此処の場合は「吽」の方が雌ということになります。
まあ、分ける必要があるのか? っていうことも言えますよね。
安産は戌の日が吉日だそうです。
水天宮
http://www.suitengu.or.jp/
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
PR
トラックバック
トラックバックURL: