11月に行ったので、記憶が薄れてきたので早く書かないと。
6回目は久能山東照宮。
祭神は東照大権現様こと徳川家康。
参拝方法は、写真の一ノ鳥居から石段を登る方法と、日本平からロープウェイで行く方法があります。
石段で久能山を登らないと駄目でしょ。
その方がありがたいし。
本殿まで1159段あるらしい。
侵食により固い部分のみが残った山なので、絶壁です。
普段はこんなに綺麗な海を見ていないから、気持ち良いよ。
270mとはいえ、孤立した山からの景色は絶景です。
境内へは参拝料を払って入館する。
博物館もあって、行きたかったのだが、今回は時間が無くて断念。
前回は平成18年に塗り替えられた為、派手を通り越していやらしささえ感じましたw
ケバイなんてもんじゃないです。
権力者って凄いな。
でも行こうと思っている方は、今がお薦めです。
どうですか!
金ですよ!
凄いな、徳川家康。
埋蔵金のありかを教えてくれよ。
糸井重里じゃなくても掘りたくなるよ。
最高にケバイです。
本殿に来るまで五重塔跡や日枝神社などもあったのだけど、この権力色満載な写真を見たら、載せる気が無くなったw
晴れていたこともあって、金に反射して本当に眩しかった。
徳川家康が埋葬されています。
神廟は西を向いています。
故郷の三河を見ているのか、それとも京を睨んでいるのか。
とりあえず、駿河滞在中に参拝した神社は以上です。
気が向いたら、他の写真も掲載します。
日本Tシャツ 昭和元禄
http://www.showa-genroku.com/
PR
トラックバック
トラックバックURL: